ブログの立ち上げ(12)「direct/noneが大量に!」

基本フレーズ
midori
midori

ブログを立ち上げて2ヶ月半。谷あり谷ありの毎日ですが、壁・壁・壁が続きます。

今日は、なんとアナリティクスを見ると、1日で150近いアクセスが・・(私のサイトは、まだ1日多くても二桁です。一桁の日もあります。絶対これは異常です。

筆者プロフィール
家電量販店勤務の現役販売員。免税コーナー近くの売場を担当したことから、英語での接客対応の必要性に迫られ英語のやり直しを決意。訪日外国人への接客機会が増えたにもかかわらず、家電量販店ならではの接客フレーズがなかなか探してもわからなかった過去の経験から、自分たちの現場で使える英会話フレーズをまとめて紹介したいと思い、2020年7月ブログをスタート。

私のサイトに怪しい訪問者が・・大量に

バスる理由のないサイトに大量の訪問者が・・

会社から帰ってきてサイトのチェックでアナリティクスを起動したところ、恐ろしいものをみてしまいました。

direct/noneでの大量の流入者が。

  1. ホスト名(not set)
  2. アクセス時間が一定時間に集中(日本時間8時〜11時の4時間)
  3. どこからアクセスしてるか見えなくなっている(not set)・・昨日までは流入の国が分かっていたがこの大量アクセスは全て(not set) ただし言語設定が全て(en-us)
    1. 先日閉鎖したサイトに来ていた連中の疑いあり。150アクセスのうち1件はリピータで、昨日のアクセスにはUSのある都市からの流入が見える。
  4. ブラウザは全て Chrome ちょうど半分ずつの数がAndroidでもう半分がnot set

Google アナリティクスとはまた違ったサーバーのアクセス解析

アナリティクスとはまた違って、レンタルサーバーで運営しているアクセス解析も先日から設置していたところ、そちらにはまた別の結果が。

以外と見られてた・・iPad8記事。

そちらの解析には、流入元のサーチエンジンの情報が残っていました。

私のサイトは英語での訪問者は極めて少なかったのですが、先日投稿したiPad系の訪問がサーチエンジンで検索して流入した記録が残っていました。

そして、サーバー側にipアドレスの足跡が。

怪しげなIPアドレスが見えます。

色んな国から来てるといってもほとんどの国は大した事はなく、なぜかアメリカがひどく多くなっています。

もちろんGoogleなどのロボットもいたりするので、その辺りの記録の排除もしていかないといけません。

リファラスパムという迷惑行為

リファラースパムとは、アクセス元を確認する人をスパムサイトに誘導するために、スパムサイトからアクセスするという悪質な行為です。 これらを放置したままアクセス解析を行っていると、得られる分析結果が有効でないものとなってしまう恐れがあります。

↓こちらのサイトを参考にさせていただいております。

リファラースパムとは?Googleアナリティクスでの対策方法を解説!|アクセス解析ツール「AIアナリスト」ブログ
この記事では「リファラースパムとは何か」という基礎から、Googleアナリティクスでのチェック方法・対策方法まで説明しています。リファラースパム対策なしには正確なアクセス解析はできません。この記事を読んで抜かりなく対策しておきましょう!

私の解析能力が低い為、サイトに誘導はされていないのですが、飛んでくる情報に右往左往していたのは事実。このリファラスパムというものの対策と、正しい解析のためにフィルタをかける作業をしていこうと思います。

ログを見ることもできる

レンタルサーバーのサーバーパネルからアクセスログというサービスがあり、心配だったのでログをダウンロードして眺めてみることに・・・。なんとも印刷をかけるとすると1日分でも300ページを超えると出ていたので・・印刷はあきらめ目的の時間帯のログを眺めてみることに。

例の怪しい北米らしき場所からのログが8時台半ばごろから現れます。時間帯も予想通り、その辺りから北米のIPアドレスが姿を表します。

何をしているのか・・どのサイトを見ているのか・・・見てみる。

「?」これって・・・

midori
midori

Googleとかのロボット?か、Googleのサイトチェック?ぽくない?

なんか・・行動が人間がチェックしてる?かのような動き・・。それを複数人でチェックしてた??

全然、普通の動き・・・。ものすごく心配していましたが、ログを見て・・普通かも・・。

サイトを会社に見立てると、突然国税局の査察が入ったような、あんなテレビドラマのワンシーンがイメージされました。

もしかして閉鎖したサイトも、本当は何か仕込まれたとかではなく、何か私が失敗してただけ?いや、あちらはセキュリティの関係もあるから、うかつには・・。

とりあえず、驚いて大騒ぎしたけど、これは大丈夫そう・・と思いました。

正しい解析をするためにも、フィルタをかけよう

そもそも諸悪の根源は、正しい解析を邪魔してる複数のIPアドレス。自身の関連のIPアドレスなどにフィルタをかけて解析に入り込まないようにしたり、ロボットや今回のGoogleのような流入をカウントしないようにフィルタをかけるべきだと痛感しました。

まずはかなり目立ってのが自分のアクセスもフィルタをかけたつもりでかかってないということ。

ロボットにフィルタをかけたいがここもかかっていないこと。

参照ページを見て本日も悪戦苦闘しておりますが、うまくフィルタがかかったように思えないので、続きは次回以降に。

midori
midori

うまくフィルタがかからない・・。

ロボットやサーチエンジンの訪問とかではなく、純粋に訪問者が増えて欲しいですね。また、訪問者が増えたことに恐れるようなことがないサイト管理者になりたいです。

では、今回はこれで。

See you.

↓にほんブログ村参加してます。応援お願いします。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました